最近YouTubeで休憩がてら「怨み屋本舗」のマンガ読んでます。マジ面白いのでおススメです。
さて今回は,因数分解のお話。展開と対になっていますね。展開はまさしく式を広げる,式を散らかすといったイメージで,因数分解は広げて散らばった式を片付けるみたいなイメージです。人間生活と同じで,散らかすと片づける,どっちが難しいかと言えば片づける方ですよね。自分も散らかすのは得意で,片づけるのは苦手です(笑)
よく中3生から因数分解の意義を聞かれることがあります。実は自分も中3生の時にそのことを思った頃があります。
中3の教室の壁におそらく代々貼ってあるのであろう模造紙がありまして,そこに展開の式と因数分解の式が大きく書かれてありました。中3になってすぐその式が目に入り,その式をこれから勉強するんやろうなと眺めてたら,そこには左右入れ替えただけで全く同じ式が書かれているじゃないですか(笑)
そのときは当たり前すぎて意味がわからんやったんで,勉強したらそのうちわかるとかなと思っていました。んでいざ実際に因数分解を学習するときになると数学の先生も教科書も展開とは左右入れ替えただけの式の説明をします。
実は自分が数学て最初につまずいたのはこれでした。
因数分解ができないわけではなかったのですが,なんで同じことしよると?左右入れ替えただけやろもん?という疑問に対する答えが授業で説明されるわけでもなく,ただこうなるよと言われるだけで,そげんと当たり前やろうもん!とずっとなっていました。
今でもよく世間では因数分解なんぞして何に役に立つと?って言われるし,実際に生徒からもよく聞かれますが,もちろんこれがなかったら世の中不便でしょうがないのです。
自分の専攻した電気電子工学では因数分解はよく制御に使われます。簡単に言えばロボットの動きの基礎です。これ言うと生徒は全員驚きます。ロボットはすべての産業に不可欠なので,キミたちは因数分解のおかげで豊かな生活できよるとぞと言えば素直に感心してくれます。
ですから,生徒たちには因数分解は自分たちの生活に欠かせない大事なものだ,だからしっかり因数分解勉強しようってなってもらいたいものです。いや無理か(笑)
Comentarios