top of page
検索


和が41,差が19である2つの数とは?
今日から12月。いわゆる師走。坊さんがドタバタしちゃうということらしいのですが,昔の年末は坊さんって忙しかったのでしょうね。今はそんなイメージはありませんが。 さて今回は,昨日JKと話していたことで,方程式ってのは文字を使わなくても解けますよってなお話。ほんとですか?って...
智水社
2024年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


選択的夫婦別姓制度,中学生は全員反対
今日から11月。んなことより,懸念されていた台風ですが,どうももうすぐ消えそうな感じですよね。よかったよかった。でも,雨はたくさん降るのだとか。 さて今回は,ある中学生のお母さんが発信していたことなんですが,そのお子さんのクラスで選択的夫婦別姓に賛成か反対かという議論があ...
智水社
2024年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


とある公立高校の学校説明会
何かと忙しかった今週ですが,早くも金曜日。でもまだまだやらねばならないこともあり,猫の手も借り・・・いや借りなくてもいいですが,とにかく受験シーズンが前倒しになってきているのでこうなるのですがね。 さて今回は,先日もご紹介した長崎北陽台高校の学校説明会のお話。長与までプチ...
智水社
2024年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


ここは今から倫理です。
ヤマザキさんの肉まんを探しまくったのですが、なぜかないんですよね。コスモスさんでも、ちょっと前までは山積みされていたのに、最近はナッシング。朝食にちょうどいいのでなんとか販売してもらいたいのですが。 さて今回は,JKから教えてもらったマンガ「ここは今から倫理です。」のお話。...
智水社
2024年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


「多様性」が全然多様性でないというお話
EUROが中休みの昨日や今日はなんか穏やかな時間が流れているような気がします。観らんばって思うとったドラマなんかも観れますからね。あといろいろなこともできてます。ということは,やっぱりEUROというのは悪魔ですよね(笑)...
智水社
2024年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
高1シンドローム?
昨日,おろしにんにくのチューブを買ってきました。なんかのドラマ観ていたときに,そのドラマの誰かがおろしにんにくをつけて食べたらおいしいみたいなことを言っていたので,なるほど~と思って初めて買ってきました。なんでこんなことに気づかなかったのだろうと昨日の思案橋同様またまた後悔...
智水社
2024年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
不登校って教育の多様性?
昨日の運動会の観戦後の夜,腕が真っ赤になっていました。自慢の美白の肌が台無しです。 さて今回は,ラジオをつけていたらたまたま流れていたお話。ある教育評論家が言っていたことなんですが,何でも不登校というのは教育の多様性であるのだとか。また,不登校という言葉は相応しくないから別...
智水社
2023年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page