top of page
検索
社会主義を広めたという謎の本『富国論』
2月というのにポカポカ陽気が続きますが,もう寒くならないのですかね? 今年ぐらいの冬の暖かさだったら温暖化もまんざらではないのですが,どこかに支障をきたすのでしょうね。 さて今回は,ある中学校の社会の定期テストで出題された,社会主義を広めたという『富国論』という本は誰が書き...
智水社
2024年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
3大発明からのゴチャゴチャ
昨日は久々の散歩に今日は久々にサイクリング。最近ずっと寒かったのであまり外に出なかったのですが,今日は気持ちよかったですね。 さて今回は,昨日の続き。ルネサンスのあとのお話です。ルネサンスの3大発明のおさらいですが,火薬・羅針盤・活版印刷でした。ではこの発明がそのあとどう影...
智水社
2024年1月26日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
名前だけはカッコいい十字軍
朝起きるとそこは雪国・・・とまではいきませんが,あたり一面雪が積もっていました。まさかの積雪。朝から用事があったのですが,さすがに車を出せなかったのでキャンセルしました。 さて今回は,名前だけはカッコいい十字軍のお話。昨日中学生とこの話になったので書きますね。中学校の歴史の...
智水社
2024年1月24日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
歴史の授業の良し悪しは歴史雑談力でしょ
今頃書くと世間様から大きく遅れているようですが,将棋界ではすごいことが起きましたね。5年ぐらい前は8つのタイトルを8人で分けあっていた戦国時代だったのに,あっさり統一されましたね。自分の願望としては地元出身の佐々木大地七段に阻止してほしかったのですが,なにせ相手が強すぎまし...
智水社
2023年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page