top of page
検索
高校の合宿所でナイアガラキック
昨日から気温が上がっていますね。これからも12月にあるまじき気温が続くみたいですね。今月は光熱費が少なく済みそうでよかったです。 さて今回は,自分が高校生のときにやらかしたお話。高校の合宿所の壁をケリ破ったというお話です。...
智水社
2023年12月7日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント
共通一次試験でのできごと-その3
昨日はJKからミニスカートについていろいろと教えを受けました。ぶっちゃけなぜJKがミニスカートを履きたがるのか理解できなかったので,その教えを詳しく聞いていろいろと納得させられました。ミニスカート学,奥深いです(笑) さて今回は,昨日の続き。試験が終わって開放感満載のオイは...
智水社
2023年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
共通一次試験でのできごと-その2
今日の朝飯は先日受験のお土産でいただいた『うなぎパイ』。このお土産でその受験生がどこに行ったかわかっちゃいますよね(笑)。んでこのうなぎパイですが,普通のうなぎパイではなくなんかすごいんですよ。まずデカい。そして高級ブンランデーやマカダミアナッツを使っているのどうのって書い...
智水社
2023年12月5日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
共通一次のときのできごと
あとひと月ちょいで共通テストですね。インフルエンザが流行っているのでなるべくかからないようにしてほしいものですが,こればっかりはどうしようもないところもありますからね。上手くいうことを願うばかりです。 さて今回は,自分の共通一次試験時のお話。共通一次っていうだけで年がバレま...
智水社
2023年12月4日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
基礎学力は小学館の小学○年生から
最近よく観る動画に『美味しいお菓子』を紹介するってのがありまして,全然知らない各地の美味しいお土産を教えてくれているので,いつかお取り寄せしようかなとメモしています。いつになるかわかりませんが楽しみです。 さて今回は,昨日とおとといの話の続きとなるのですが,学校以外での基礎...
智水社
2023年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
基礎学力は近所のお兄さん方から-その2
昨日は今年度合格第一号が出ました。鳥取大学農学部合格です。自己推薦書や面接に対する返答ネタを作りまくったり,面接の際の準備の仕方や面接のときの喋り方の指導したりしたので,まさしくオイのおかげですね(笑) いやいや確かに指導はしましたが,本人が本当によく調べていたり,これまで...
智水社
2023年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
基礎学力は近所のお兄さん方から-その1
今日から師走。坊さんが走り回るそうで。いやいや坊さんに限らずみんな年末は走り回りますよね。この前,年が明けたと思ったらもう12月。またまた死期が早まりました(笑) さて今回は,オイの基礎学力は近所のお兄さん方からというお話。オイの実家の裏が公民館で,そこにちょっとした広場が...
智水社
2023年12月1日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント
高い建物ばかりある国とは?
今日は朝からお出かけ。月一の歯科検診といろんなお買い物。そこでちょっとショックなことが起きました。昔からいつかは食事したいと思っていた『飯塚』さんが閉店されたということです。今日お昼に立ち寄った際,駐車場にいらした何かの業者さんから伺いました。本当に残念です。...
智水社
2023年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
なぜかバレるいたずら電話
今日は朝からサイクリング。もう11月も終わるぐらいなのに全然寒くなかったですね。かなり気持ちよかったです。 さて今回は,学生のときのいたずら電話のお話。いたずら電話と言ってもそんな悪質なものではなくて,友人たちに電話したときに最初に声色をいろいろ変えて電話していたということ...
智水社
2023年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
カール大帝のお父さんは小ピピン・・・小ピピン??
今年のM-1の準々決勝。推しのハイツ友の会がなんと脱落しました。やはりあの芸風は賞レースには合わないのでしょうか。ほんと面白いのに。 さて今回は,カール大帝のお父さんである小ピピンのお話。といっても小ピピンの功績とかのお話ではなく,お名前のお話。...
智水社
2023年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
中学と一般とでは違う放物線の呼び方
今日は久々に大村神社にお参りに行きました。この春に新しい御社を造るための寄付をさせていただいたので,それがちゃんと掲示されているか確認もしてきました。神社によくある,奉納した人を紹介する木で作られた札に名前が書いてあるアレです。確認したらちゃんとありました。なんかいい気持ち...
智水社
2023年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
二次関数:y=ax2+bx+cにおけるbの符号
今日は11月26日なので『いいふろの日』だとか。それと毎月26日は『ふろの日』らしく,昔たまたま26日に嬉野温泉に入りにいったときに,『ふろの日』だからと風呂上りにヤクルトいただきました。ありがたかったのですが,風呂上りにヤクルトはきつかったです(笑)...
智水社
2023年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
樹形図を書かせない数学の先生たち
今日はハイビジョンの日。テレビ画面の縦と横の比が9:16と従来のテレビ画面に比べ横長になったハイビジョン。その走査線も525本から1125本と2倍以上となり高画質となったハイビジョン。その走査線の数をもとに11月25日はハイビジョンの日と制定されました。ってハイビジョンって...
智水社
2023年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント
火力発電所はなぜ海の近くにあるのか
いわゆるZ世代と呼ばれるお子ちゃまたちの特徴って,すぐ争いを起こしたがる傾向にあると思われます。これは高校生たちの話を聞いていたらそう感じます。それの最もわかりやすい例は,思ったことを簡単に口したり,また事実だったら人を傷つけても悪くないといった間違った表現の自由,そしてそ...
智水社
2023年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
二重方言の形容詞
今日は新嘗祭。なんか勤労感謝の日とか訳が分からん名前が戦後GHQによってつけられましたが,本来は収穫祭。五穀豊穣感謝しながら新米をいただく日。こういったことを学校で教育してもらいたいものですが,学校の先生のほとんどがこれをご存じないのかもですよね。...
智水社
2023年11月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
黄んなかと 紫かとに 緑かと
今日は朝からお買い物。まずは3か月取りに来てもらえなかった器をお寿司屋さんに返しに行って,そのまま本屋さんへ。買うのはもちろん『QED』と『ないない堂』。次に靴下を買いに行ったら,そのお店には大きいサイズの靴下がなくて,そのお店をいろいろ探索していたら手袋とネックウォーマー...
智水社
2023年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
形容詞の最後の文字は『い』?『か』?
今日は父方のじいさんの命日。じいさんはフィリピンで戦死しました。ですからじいさんの顔は仏壇の上に飾ってある写真でしか知りません。一度ぐらいは,じいさんが見た最後の景色をぜひみてみたいのですが,いつ実現するのやら。 さて今回は,またまた方言のお話。九州以外の場所に行くと,この...
智水社
2023年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
『たけのこ読み』とは何ぞや?
昨日はアジアプロ野球チャンピオンシップで日本は優勝しました。よかったよかった。決勝ではサヨナラ勝ちという劇的な優勝でした。てか,アジアプロ野球チャンピオンシップとかなる大会があったんですね。初めて知りました。 さて今回は,またまた最近の訳の分からない教育『たけのこ読み』。こ...
智水社
2023年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント
積分:1/6公式よりよく使うのは?
昨日は福岡で初雪が降ったらしく,こちらでも冷え込みが11月にしてはゴツかったですね。ちょっと前にこのままだったら正月は半袖で過ごすかもと思っていましたが,どうやら杞憂のようです。 さて今回は,昨日話題となった積分のお話。いわゆる『1/6公式』と呼ばれる2次関数と直線や2次関...
智水社
2023年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
玉屋で行方不明
昨日の夜から今日の朝にかけて風がすごいですね。こちらは暴風警報は出てないのですが,長崎県の西側は暴風警報が出てますね。何もなければいいのですが。 さて今回は,昨日ちょっとばかし話題となった自分が4歳ぐらいの頃のお話。自分自身はまったく覚えていないのですが,おふくろが自分に「...
智水社
2023年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page